コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

木材・合板博物館

  • ホーム
  • ご利用案内
  • ワークショップ
  • セミナー

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 新谷 ウッドマスター講習会

第11回ウッドマスター(基礎)講習会オンライン 受講者募集

新入社員の方々を主な対象として森林・林業・木材産業に関する川上から川下までの基礎知識を身に付けていただくための講義を2日間オンライン(ZOOM)で行います。 詳しくはこちら ※この講座は2022年4月14、15日に実施し […]

2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 新谷 木工教室

夏休みの木工教室 当落通知メール送信しました。

夏休みの木工教室の募集期間内にご応募された方全員に、当落通知のメールを送信しております。ご当選者の方は注意事項等ございますのでメール内容を必ずご確認ください。メールを受信されていない場合や文字化けでメールが読めない場合な […]

2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 新谷 お知らせ

第6回全国合板1枚・作品コンペ開催のお知らせ

このたび当館は「第6回全国合板1枚・作品コンペ」の主催を日本合板工業組合連合会と日本合板商業組合とともに務めることになりました。 本コンペは2010年に島根県で日本木材加工技術協会が始めたもので、全国規模で合板1枚を活用 […]

2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 新谷 写真コンテスト

第14回木と合板写真コンテスト 応募受付開始しました。

募集期間  2022年7月1日(金)~8月31日(水)その他詳しくはこちら メールにて応募後、自動送信の確認メールが送られます。その際に文字化けしたメールが届いてしまう場合がございますが、確認メールが届けば受理できていま […]

最近の投稿

お写真ありませんか?

2020年9月24日

夏期休館のお知らせ

2022年8月6日

第11回ウッドマスター(基礎)講習会オンライン 受講者募集

2022年7月16日

夏休みの木工教室 当落通知メール送信しました。

2022年7月9日

第6回全国合板1枚・作品コンペ開催のお知らせ

2022年7月9日

第14回木と合板写真コンテスト 応募受付開始しました。

2022年7月1日

夏休み木工教室 受付開始

2022年6月14日

臨時休館のお知らせ

2022年5月19日

2022年度 ワークショップのスケジュール更新しました

2022年5月18日

令和4年度 研究助成募集

2022年5月18日

5/18(水)より通常開館いたします。

2022年4月21日

カテゴリー

  • (公財)PHOENIX
  • イベント
    • 写真コンテスト
    • 工作教室
    • 木工教室
  • ウッドマスター講習会
  • お知らせ
  • 募集

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 博物館概要
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • ご寄付のお願い
  • セミナー風景
  • ウッドマスター講習会
  • ワークショップ

スマホで博物館の音声ガイドを聞くことができます


大きな地図で見る
https://www.youtube.com/watch?v=F6KXiI_myPo

Copyright © 木材・合板博物館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

  • ホーム
  • ご利用案内
  • ワークショップ
  • セミナー
Translate »